令和2年1月18日(土)

令和2年1月18日(土)

 今年度第1回目となる「ばんちょの自然体験教室」を開催しました!台風や野生動物の出没などでなかなか開催出来なかったので、待ちに待った開催となりました。

 今回のテーマは「冬鳥は何で水に入っても寒くないの?」を下学する。生憎の雨でしたが会場周辺の山を散策しました。鳥いないかなー??と双眼鏡や図鑑を手に雨の中のお散歩もワクワクです。帰り道、ばんちょが1本の朽木で立ちどまり、穴を見つけ子供達に疑問を投げかけます。これは何の穴?誰が空けた穴?子供達も大人もしばらく黙って想像を巡らせます。1つ答えが出ると、そこから更に疑問が湧きます。その穴は何のために空けた穴??次から次へと誰が?何で?何のために?と疑問がつきません。その時間がとても大事なんだとばんちょから学びました。だから、子供に対する問いかけの仕方が大事なこと、繰り返すことで疑問に感じるクセができるようになること。親としてもとても勉強になりました。何でかな〜?とハテナが頭の中でたくさん湧き出た子供達の表情は生き生き、キラキラしていました!

ばんちょ、雨の中ありがとうございました。すっかり、子供達はばんちょが大好きに。次回もますます楽しみです!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする